シニア・コミュニティ 2013年9・10月号・85号

【特集】どこへ行く要支援者

[特集] ≪巻頭インタビュー≫
『「まっとうなケア」を実現する為に言うべきことは主張する。 その根幹にあるのは憲法に保障された“生存権”を守り抜くことに他ならない。』

小島美里氏(NPO法人暮らしネット・えん 代表理事)
2015 年の介護保険同時改定に向けた国民会議の答申を巡って、介護の現 場に動揺が走っている。いわゆる介護保険からの“軽度者切り”の問題だ。介護保険利用者の3割を占める「要支援」の人たちはどこに行くのか。自治体に、地域にその人たちを支える力はあるのだろうか。家族に更なる負担を 負わせようとしているのではないか。地域にボランティアが育っているようにはとても思えない。これから研修を重ねていくということだが、はたしてそれで認知症の人を理解し支えていけるのか。不安は尽きない。NPO法人「暮らしネット・えん」の代表理事・小島美里氏は事業を展開する埼 玉県新座市議会に「陳情書」を提出し、国の方針を質すべく行動を起こそう としている。その真意を聞く。そこには憲法で保障されている“生存権”を守るという、強い決意が見て取れた。

[特集]どこへ行くのか要支援者

介護保険制度と憲法との関係について 今回の社会保障制度改革国民会議では、軽度者外しと見られる動きがあるが、仮にそれが本格的な 流れになるとすれば、これから首都圏など大都市部に大量に出現するであろう軽度者の受け皿をどうするのか、これは老健制度から介護保険制度へ移行した以来の大きなターニングポイントとなる。そこで世界で最初に介護保険制度が生まれ、更に2007年からは自治体が軽度者の介護を担っている「社会支援法」が導入されているオランダを例にとり、介護保険制度と憲法の保障する人権規定 とは、どのような関係にあるかどうかなどを検証する。

[特集]緊急インタビュー・多摩市議会・桐木優議員に聞く!

「要支援・軽度者外し」への反論 国民会議の「議論の整理」に対し、これに反対する意見書をいち早く国に提出したのが東京都の多摩市議会だ。桐木優議員が中心となって6月20日の定例会に「要支援者に対する介護サービスの継続とそれに伴う財 源確保を求める意見書」の提出を提案し、全会一致で可決された。

[経営課題]《現場発 施設長の声》国民会議報告書によって作られる社会の未来予想図

特別養護老人ホーム緑風園 総合施設長 菊地雅洋 給付抑制を中心に進んでいく社会保障要支援者の給付除外は新たな給付抑制策への布石

[経営課題]シリーズ・介護の扉

認知症を診るシステムと専門医に問いたいこと 室内での熱中症による死亡者が多発した今夏、高齢者世帯、独居世帯、老老介護世帯、そして、認知症の老老介護世帯の多さを改めて知らされた。在宅の認知症患者数はどれほどなのだろうか。人口規模が大きくなればなるほど、役所でも把握できない潜在患者は国やシンクタンクの予測を大きく上回っている気がする

[経営課題]《連載》弁護士直伝!介護トラブル解決塾 Vol.11

介護・福祉系法律事務所「おかげさま」代表 外岡潤 事故以前の軽微な施設プロパーのトラブル

[経営課題]シリーズ・発掘 介護チャレンジャーを探せ!!

女性建築家による「介護予防的改修のススメ」 まだまだ少ない女性建築家介護予防の視点で設計

[レポ]シリーズ・施設探訪

介護施設でのゲーム機活用で転倒予防や認知症予防の効果も エンターテインメント企業のバンダイナムコホールディングスは、完全子会社を通じて介護事業も手がけている。事業コンセプトは「スピリチュアル・ヘルス」。横浜みなとみらいの商業施設にある「デイサービスセンター かいかや横浜店」では、ゲーム機を活用したプログラムを取り入れている。

[連載]シリーズ・グスタフが見た!日本の介護

ここが違う、日本とスウェーデンの福祉社会(1) リーダーシップのあり方が問われている日本の介護業界。

[連載]シリーズ・高齢者マーケットが熱い!

第7回 年率10%の伸び、シルバー層の間で静かなブーム「ガーデニング」 大型ホームセンターの相次ぐ出店でガーデニング市場が急拡大

その他コンテンツ

[連載]聖隷福祉事業団に学べ(第27回)-日本最大規模の社会福祉法人-
[コラム]シリーズ・「障害」が障害でなくなる日。『就労継続支援B型・就労』
[コラム]《老人たちの居場所》年寄りたちよ、ゲーセンで熱くなれ!
[World News]オランダの新しい介護事情を探る 第5回
[World News]成長著しいタイの統合ケアの障碍者福祉施策に学ぶ 第3回
税込価格 1,100円(税抜価格1,000円)
体裁 A4変形判60ページ
発行日 2013年9月15日

ご注文・バックナンバー

◇◆◇バックナンバーはこちら→雑誌「シニア・コミュニティ」◇◆◇
ご注文用紙(雑誌)

※PDF文書の閲覧には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、ソフトウェアをダウンロードしてご覧ください。
Adobe Readerのダウンロードはこちらから→Adobeサイト